【紀州釣り釣行記】2025年6月7日|ホームでチヌ31.5cm×2枚!梅雨の好感触!
朝4時出発、電気ウキ不要の明るさに
朝4時に出発、4時半過ぎにホーム到着。5時過ぎには釣り開始。
この時期、すでに空は十分明るく、電気ウキは不要でした。
本日のダンゴ配合とエサ準備
- 糠:砂=6:1
- 集魚材:0.5(控えめ)
- サナギ・麦:片手ほど
- アミエビ:50ccを様子を見て投入
餌取りはゼロだったため、アミエビを投入し表面をまぜる。
魚を寄せる目的で表層にまぜながら、じわじわとポイントを作っていきました。
30分後、ウキが反応!1枚目のチヌ!
開始から約30分、団子アタリがポツポツと出始め…
師匠自作の新作ウキが3センチほどサスペンドしてストップ!
「すかさず合わせる!!」
手応えバッチリ!
上がってきたのは……チヌ 31.5cm!✨
「よっしゃっ!」と声が出ました。
その後が続かず…焦る展開に
その後が続かず、ベラ、フグ、噛みつきハゼばかり。
集中力切れると毎度の♪ボラとの格闘もありww
昼に差し掛かり、焦る気持ちを抑えるためにいったん昼休憩を挟みました。
午後のドラマ再び!まさかの同サイズ!?
潮が底から満ちに転じるタイミングで怪しいアタリが!
「これは大丈夫!!」ひとりごつ(※ちいかわ風)
時間をかけてしっかり楽しみながら上げてくると…… またもや31.5cmのチヌ!
悔しいけど、嬉しい♡けど悔しいww
渋い時間、そして終竿
その後は再び渋くなり、2枚止まりで終了。
ベテラン釣友から
「これ使ってみな〜」と、練り餌とチヌ3枚をプレゼント!!
「いつもあざす♡」と感謝の気持ちMAX。
有難いことに練り餌はここ最近買ってません(笑)
チヌはもちろん、美味しくいただきました!
まとめ:ウキの反応と師匠のありがたさ
今回は、前回までとは違い魚活性が少し上向き、ウキがしっかり反応してくれたことで想像も広がる楽しい釣りができました。
師匠からいただいた新作ウキは最高です♡
改めて感謝しかありません。
「師匠、いつまでも元気でお願いします!!」
梅雨明けにまた再挑戦したいと思います。
最後まで見ていただき有難うございました。
皆様の竿が弧を描きますように!!
それではまた!
この記事は hikiniku.com の釣行記です。