梅雨明けの紀州釣り!チヌは渋いが真鯛ゲットで満足の一日!

ダンゴ釣り

 

 

真鯛ゲットで満足の一日!

早朝から準備万端で出発!

朝3時30分!!目がパチっと( ゚д゚)ハッ!

釣人ならる釣病人(*^_^*ハハハセットしていたアラームよりも20分早く目が覚めました。

釣人ならる釣病人(*^_^*ハハハ

そこからゆっくりと準備をして、4時前には出発

釣り場【ホーム】には4時半過ぎに到着し。

準備して、5時過ぎには第1投をスタート。

今回は一番奥の釣座を選んで釣りを始めました。

今日の仕掛けと団子の配合

本日は紀州釣り

使用した団子の配合は以下の通りです

  • ヌカ砂:7対1
  • ブレンドされた安価な集魚剤:1カップ
  • 麦、さなぎ:少々
  • アミエビ、おから:状況をみながら

使用タックル

  • 竿:1号 シマノBB-X
  • リール:2500番 DAIWA CREST
  • 道糸:2.5号
  • ハリス:1.5号(一ヒロ)ナイロン
  • ウキまわり:浮き止め、シモリ玉、ウキ、極小サルカン
  • 針:チヌ針2号

準備が整ったところで、海に一礼。

よろしくお願いします!

挨拶してスタート!!

噂通りの渋さ…しかし!!?

中潮だったと思いますが、最近は潮よりも他の要因の方が釣果に影響しているようです。

周囲にも紀州釣り師が4人ほどいましたが、皆さん渋い様子でした。

7時ごろにエサ取りかと思うような小さなアタリが出始めました。

しかし、なかなか本命がこない…。

そんな中、突如ググっと入る強いアタリが!

これはチヌだ!」と確信して合わせたところ、引きが力強くゴンゴンと竿を叩く感触。

かかったらもうニヤつきが止まらないのがド素人♡

慎重に浮かせてくると、なんと赤い魚体が姿を現しました。 まさかの真鯛(30cm)

初めての真鯛で非常に嬉しい瞬間でした。

その瞬間脳裏には

『今日は何時になっても大丈夫、酒のあてができた!』

午後からは場所移動で再チャレンジ!

その後、昼過ぎてもアタリはなく、人もまばらに。

気分転換を兼ねてアチキの性格上あまり無いパターン

秘技!!釣座を移動*

2つ横へ移動して再開しました。

夕方4時ごろ、潮の流れが変わったタイミングで再びアタリが!

微妙なアタリが数回!

ここで合わせないならあとはウキを眺めて回収の繰り返し。

そうよぎった瞬間に『ヴんっ!!』

『いただきました!』

慎重にやり取りして、25cmほどのチヌが見えたところで、まさかのタモ入れ直前バラし…。

悔しさが残る結果となりました。

釣果と反省、そして感謝

この日は結局、真鯛1匹のみが釣果となりました。

チヌは食いが浅く、針がかりも不安定。

課題の残る釣行となりましたが、何より釣り場に感謝です。最後は5時に海へ一礼して帰路につきました。

まとめ:赤い魚は気分も味も◎!

釣った真鯛はサイズこそ小さかったものの

お刺身で美味しくいただきました

赤い魚体だけで、普段より少しだけ美味しく感じて

しまうのは不思議ですね。

 

まだまだチヌの活性は本調子とは言えない様子ですが、梅雨明けの陽気とともに少しずつ上向いてくれることを期待しています。


ご視聴ありがとうございました😊
次回の釣行もどうぞお楽しみに!

 

何やらルアーでヒラメが上がったようで

ルアー釣りに挑戦したいなーと思います。

ダイソーのルアーでヒラメをあげた!こうご期待!

タイトルとURLをコピーしました