2025年7月12日 中潮!ホーム釣行でチヌ2枚も渋い展開に悶絶!?
サビキにマグロ!?
この日は中潮。潮の動きに期待して、朝4時に出発しました。
しかし、道中の釣具屋で話し好きのおっちゃんと盛り上がってしまい、釣り開始は5時半にずれ込みました。
店長さん情報!「サビキにマグロがかかった」という話…
海の様子は完全に異常。チヌが減ってるのも関係ある?
本日の仕掛けと団子配合
仕掛けは以下の通り:
- ロッド:SHIMANO BBX 1.5号
- リール:DAIWA CREST 2500
- ライン:2.5号
- ハリス:1.5号(1ヒロ半)
- 針:チヌ針2号
- ガン玉:針上10cmに1つ
団子の配合
- ヌカ:6
- 砂:1
- アミエビ:適量
- 麦:ひと握り
- サナギ:ひと握り
- サシエ:オキアミ・練りエサ・コーン
海の様子と釣り場の雰囲気
天候は晴れで、風は微風。波も穏やかで釣りには最適なコンディション。
釣り場には先着でダンゴ釣りの方が3人。
海は静か
ただ魚も静か
あかんがな!!
本日の釣果とアタリの傾向
あと沙汰無しが続く中、アミエビ追加し集魚を高め『魚を寄せる作業から』
すると少しずつ餌無くなり
ダンゴアタリ出始め
ついに8:00に32cmのチヌをゲット!
その後、アタリありチヌをもう1枚追加できました。軽い!
と思ったら子チヌ、さらばじゃ!!(即リリース)
しかし、それ以外は渋い展開…。釣果としては:
- チヌ3枚(最大32cm)2枚はリリース
- ベラ3匹
- カミツキハゼ1匹
悩まされたバラシと今後の課題
この日は終始、魚の活性は低め。アタリ自体は何度かありましたが、
掛かっても途中でバレてしまう場面が多く、悶絶…。
掛かりのタイミング、仕掛けの調整、そしてフッキング精度に課題を残す1日でした。
まとめ:異変の海と釣り人の葛藤
魚の食い気はなく、どこか不安定。
そんな中でもしっかりとチヌ1枚を引き出せたのは良い結果といえるかもしれません。ただ紀州釣りなので単発はどうも悔しいです。
次回は仕掛けとタイミングを見直して、さらなる釣果アップを目指します!